流通の2025年3月度「SDGs活動」★鳥取店・業務支援部の活動をレポート

流通のSDGs活動。2025年3月度は、鳥取店・業務支援部の活動をレポートします。

鳥取店

新聞配送のパートさんのシフト表を、今まではすべて手入力をしていたため、時間がかかっていましたが、今回、関数を利用して表を作成しました。

社長の江原は、「エクセルの関数を利用しての表作成は、属人化を防ぐことにもなるので、横展開をしましょう」と、コメントしました。

現在は勤怠管理や業務管理など社内でも多くのものがシステム化していますが、今回のように細かな業務ごとではまだまだアナログなやり方で進めていることも現状です。パートさんを含めると10代~70代まで幅広い年齢層が活躍する弊社。PCが苦手なスタッフも多い中でアナログな方法で行っていることもまだまだあるかと思います。
今回のように少しずつでもアップデートしていけたらいいですね。

業務支援部

業務支援部では、応接ブースの改善を行いました。

チラシが手元にあると、お客さまも取りやすいので、場所を変えました。

また、ポスターや色紙もまとめて美しく掲示しました。お客様が待ち時間に目や手に触れることで、話の話題になったり、次の仕事につながるように改善しました。

社長の江原は、「サイン色紙のフレームを統一してあるのは良い。ポスターもフレームに入れると、なお良いのでは? 次のアップデートに期待している」と、コメントしました。

一覧に戻る