流通のSDGs活動報告。5月は「チャットワークの活用」をピックアップ

流通のSDGs活動、5月16日の活動報告会で出た各拠点からの取り組みを報告します。

各拠点での取り組み

推進委員が各拠点の取り組みを報告しました。その一部をご紹介します。

業務支援部

定期振込から口座振替へ変更しました。

さっそく税金も口座振替へ。

口座振替へ変更することのメリットとして、支払いの手間がかからない、支払い忘れ、支払いの遅れがない、金額や振込先の間違いがない、振込手数料がかからないなど、メリットをあげました。

 

人材サービスチーム

自己紹介シートの改善について、報告。

発表者の自己紹介シートをサンプルに説明しました。

 

リモートではzoomを使っての商談となります。
zoomで自己紹介カードを使っていたスタッフにならい、リモート営業する担当者が自己紹介の代わりに使うようになりました。

鳥取店

ジェンダー平等に取り組みました!

まず、カナダの⾼校のエピソードを紹介。
カナダの高校では、「ピンクのシャツを着るなんてゲイなのか」と、いじめ被害に遭った⽣徒を守るため、性別問わず多くの⽣徒がピンクのシャツを着て登校。その取り組みは「ピンクシャツデー」として、⽇本含む70か国に広まりました。

鳥取店では、トイレの表示を変えてみました。

今回の取り組みで、性別による安易な思い込みを⾒直そうと思ったと、感想を述べました。

倉吉店

テントの束り紐の色分けについて報告。

新入社員が入社したことをきっかけに、テントのサイズによって束る紐の色を変え、分かりやすくしました。

具体的には、
・2×3Kは従来通り白のPPロープ
・3×4Kは青色
・2×1.5Kは黄色
に変更しました。

紐の色を見てすぐテントのサイズが分かるようになったので、ピッキングの際にスムーズに見つけられるようになりました。まだ色分けできてないテントもあるので、これから区別化していきます。

テントの束り紐の色分けは、新人研修の備品整理での一コマです。

新入社員たちは、先輩社員から備品整理の方法を教えてもらい、「イベントでいろいろな種類の備品があることが学びました。これからもこまめに整頓を心掛けたいです」と、感想を話しました。

米子店

SDGs169のターゲット冊子を作成しました。

SDGs17の目標の中には169のターゲットがあり、日本や世界でのSDGs取り組みの具体的な指針となっています。

社員はもちろん米子店に来られるお客様にも、SDGsに興味を持って頂き、より詳細な内容を知って頂くきっかけになればと思い作成しました。

松江店

社内環境整備について報告しました。

具体的には、業務ででた廃材を使い、敷地内の車庫の一部を社内DIYしました。

車庫の窓は一部壊れていたところを補修していましたが、それも傷んで、見た目も美しいとはいいがたい状態でした。

業務で出た廃材を用いてDIY

DIYするのは松江店スタッフです。

美しくよみがえりました。

発表ではDIY作業の動画を作成し、途中経過の様子も見せ報告しました。

チャットワークの活用

4月のSDGs活動報告で、鳥取店から「チャットワークの活用」について報告がありましたが、今月は2拠点にその取り組みが広がりましたので、ピックアップします。

本社営業部

本社営業部は、指示書、レイアウトをチャットワークで共有しました。

今までカラー印刷したものを配布していましたが、忘れたり、なくしたり、現場でゴミになったりすることが多かったのですが、

チャットワークで共有すること=スタッフのスマホで確認!

その結果、なくした、知らない、わからないということや、紙を減らすことができ、業務の受け渡しがデータとして残るのこともメリットとなりました。

RYUTSU-PLEX

流通PLEXでは、チャットワークで情報共有することで、紙の掲示を取りやめにしました。

【Before】

【After】

スピード感ある情報共有ができ、資源も大切にしています。

流通のSDGs活動、一つの拠点で始めた取り組みが他の部署や拠点に広がっていっています。

一覧に戻る